社長が訊く
IWATA ASKS

社長が訊く『ニンテンドー3DS』

シリーズ一覧

社長が訊く『ニンテンドー3DS』

発売前に宮本さんに、訊いておきたいこと。

目次

2. Miiの世界標準化という野望

宮本

今回、ニンテンドー3DSのなかには、
Miiに関するふたつの機能が入っているんですけど、
どちらもかなりたのしめると思います。

宮本

はい。Miiは、ニンテンドーDSの『トモダチコレクション』(※5)でも
ずいぶん広がった印象があるんですけど、
今回、それをもっと本格的に。

※5
『トモダチコレクション』=2009年6月に、ニンテンドーDS用ソフトとして発売された、そっくりトモダチコミュニケーションゲーム。

岩田

宮本

そうですね。

岩田

ずーっと以前、それこそ、スーパーファミコンや
NINTENDO64の時代から、宮本さんは、
「似顔絵は面白い、自分によく似た分身をゲームに入れてみたい」
ということを追い続けていて。

宮本

何度頓挫しても、しつこく(笑)。

岩田

ええ(笑)。
で、ある日、私が開発中の
『トモダチコレクション』を目にして、
「宮本さんが求めてるのはこれじゃないですか?」って
わざわざ見せにいったのが、Miiが生まれたきっかけでしたから。

宮本

そうですよね。
そこからはじまって、WiiにMiiが入り、
あらためてDSで『トモダチコレクション』をつくり、
そしてついにニンテンドー3DSでは
本体にその機能が入ってしまったという。

岩田

不思議な縁・・・いえ、
宮本さんの執念がつないだ不思議な縁、
という感じでしょうか。

宮本

(笑)

岩田

さて、それで、ニンテンドー3DSのMiiですが。

宮本

はい。今回、Miiについては、
ふたつのテーマがありました。
ひとつは「すれちがい通信」という機能で、
ようするに、ニンテンドー3DSを
持った人どうしがすれちがうことで
Miiが広がっていくようにしたんです。

岩田

これまでの「すれちがい通信」というのは、
ふたりの人が、『nintendogs』とか『ドラクエIX』とか、
同じソフトをゲーム機にさした状態で
出会わなければいけなかったんですけど、
今回は、ニンテンドー3DS本体さえ持っていれば
「すれちがい通信」が起きるんですよね。
もちろん、プレイヤーが何もしていないのに
勝手にMiiが広がっていくわけじゃないですけど、
『すれちがいMii広場』を一度でも起動して
「すれちがえる」設定にしておけば
Miiがどんどん広がっていくようになりました。

宮本

そうですね。
簡単にいうと、もっとMiiを
世界中にばらまいていきたくて。

岩田

はい(笑)。

宮本

身近な人と交換するのはもちろん、
「すれちがい通信」であるとか、
ネットを介した行き来であるとか、
いろんなものでMiiをつかっていこうと思ってて。
まぁ、ゆくゆくは、Miiが
全世界の標準アバターになれば、という・・・。

岩田

野望が(笑)。

宮本

野望が(笑)。
そのうち、区役所なんかに行くと
「Miiを一緒に提出してください」って
言われるようになったらいいなっていう(笑)。

岩田

ははははは、野望ですねぇ。

宮本

世界中がそのフォーマットになったら
面白いじゃないですか。
純粋にみんながいろいろ利用してくれればいいなと。

岩田

はい。

宮本

まぁ、区役所の野望はちょっと極端ですけど、
とにかくMiiをどんどん広げていきたい、
というときに、Miiのエディターを
もうちょっとどうにかしたいなというのが
ふたつ目のテーマで。

岩田

つまり、Miiをつくる機能を、
もっとパワーアップさせたい。

宮本

そうです。
もともと、Miiというのは、
ある程度、制限があるけれども
すごく簡単につくれるというエディターをつかって、
いかに似た人をつくるかというのが
ひとつのたのしさではあったんですけど、
もうちょっとできることを増やしてもいいな、
という部分がちょっとずつ見えてきて。
たとえば、欧米の人の顔。

岩田

はい。
どうしても、日本人というか、アジアの人のほうが
パーツのバリエーションが多くて、
似た顔をつくりやすいんですよね。

宮本

はい。やっぱり、自分たちにわかりやすいので(笑)。
けど、それでは野望が達成できないので。

岩田

ねらいは世界ですからね(笑)。

宮本

そうです。
あと、もうひとつは、
美男美女の個性がつくり分けにくいんですよ。

岩田

ああ、みんな同じになっちゃうんですよね。

宮本

ええ。そこもちょっと改善しました。
あとは、なんとか、パーツを増やさずに
もっと似てるMiiをつくりたいなと思って、
目とか口のパーツの縦横比を
変えられるようにしたんです。
これができるとね、少ないパーツで
ものすごくたくさんのMiiがつくり分けられるんです。

岩田

なるほど、なるほど。

宮本

だから、Miiをつくりこむ気になれば、
前よりもずっとそっくりにできると思います。
いろいろと微調整ができるようになってますから。
ところが、一方で、そういうふうに
微調整できるとイヤなのよ、っていう人も
いらっしゃると思うんですね。

岩田

はいはいはい。
やることが増えると、複雑になっていきますからね。

宮本

そこをある程度割り切って、
簡単につくれるのがMiiのよさですからね。
そういうこともあって、現場では、
微調整を考える一方で、
なんとかもっと簡単にMiiをつくれないか、
という研究もしていて。
で、顔の写真を撮ったら、それを画像解析して
自動的にMiiができるようにしたい、と。
まぁ、最初はぼくも懐疑的でね、また、
「そんなうまいこといかへんやろ」
とか言ってたんですけど。

岩田

(笑)

宮本

でも、機械的な画像解析じゃなくて、
似顔絵的なデフォルメが
自動的にできればいいんじゃないかとか、
いろんなことを話し合いながら進めているうちに
けっこう、つかえるものに仕上がってきて。

岩田

その人の写真を撮ると、
ひとつだけじゃなくていくつかのMiiの
バリエーションが自動的にできるんですよね。
それで、そのなかから選んでも、
その選んだものをベースに調節してもいいですし。

宮本

はい。だから、じっくり似せたいときは
あとからこまかく調整ができますし、
とりあえずパッとつくりたいときは
画像解析機能に任せるようなことも
できるようになっています。
ですから、たぶん、ニンテンドー3DSを持ち歩いて、
いろんな人をMiiにしていくだけでも、
そうとう遊べるんじゃないかと思いますね。
で、そういうふうにみんなで遊んだほうがたのしいとしたら、
カートリッジを別に買うんじゃなくて、
本体に入ってないとダメですよね。

岩田

そうですね。
やっぱり、全員が持ってることに価値があるわけですから。

宮本

そう。世界標準にするためには
どうしてもニンテンドー3DS全部に
入れておかなあかんっていう。

岩田

あ、じゃあ、世界標準にしたいから(笑)。

宮本

そう、したいんですよ、ほんとに(笑)。
だからね、ニンテンドーDSには
『ピクトチャット』を入れましたけど、
それとは意味合いがちょっと違うんです。
あれは、ひとりではできないもので、
みんながあれを持っていると
いろいろ便利だからということで入れたんですが。

岩田

ああ、なるほど。

宮本

Miiの場合は、もっともっと広げたい、
という意図をもって入れてあるんです。
ニンテンドー3DS本体に入っていると、
「すれちがい通信」なんかも、
全員が同じ条件でできるようになりますから。

岩田

買った人全員がすぐに同じ条件で
たのしめるように。

宮本

はい。あとは、こまかい機能になりますけど、
MiiをJPG画像として
アウトプットできるようにもしましたし、
QRコードにして交換できるようにもしました。
年賀状に合成してつかったり、雑誌や名刺の
QRコードから読み取ったりできるようになりました。
Miiに関しては、
Wiiでデビューさせてからこれまでに挙がった
「こうなったらいいな」というところを
かなり充実できたと思います。

岩田

なるほど、なるほど。