社長が訊く
IWATA ASKS

社長が訊く『花といきもの立体図鑑』

社長が訊く『花といきもの立体図鑑』

目次

1. 立体画像で図鑑をつくる

岩田

今日は『花といきもの立体図鑑』について
開発にかかわったみなさんに集まっていただきました。
今日は、ご足労いただいて、ありがとうございます。
まずはみなさんが何を担当されたかを含めて、
自己紹介からよろしくお願いします。

西田

はい、平凡社(※1)の西田裕一と申します。
2006年10月ごろに
「任天堂さんといっしょに図鑑をつくりたい」
ということで、電話でご連絡をさせていただいたのが
ご縁のはじまりです。

※1
平凡社=株式会社平凡社。東京都文京区に本社を置く日本の出版社。

岩田

平凡社さんからコンタクトしていただいたことで、
ご縁がつながったんでしたね。
途中で別のソフトでのおつき合いはありましたが、
企画をご提案いただいてから丸5年、
ずいぶん長いプロジェクトになりました。

西田

そうですね。
中身についてはとなりの大石と亀澤が担当しまして、
わたしはソフトのコンセプトづくりや
ディレクションをおこないました。

大石

はい、平凡社の編集部の大石範子です。
わたしは『月刊アニマ』(※2)という
自然雑誌があったころから編集室におりまして、
博物学の図鑑を10年近く担当しておりました。
『月刊アニマ』が休刊になってからも
動物の写真集や植物の図鑑など、
いろいろな分野に携わってまいりました。
『花といきもの立体図鑑』では、
植物写真を集めたり、原稿をつくってもらったり、
ということを担当しました。

※2
『月刊アニマ』=平凡社発行で、1973年に創刊された自然史をテーマとした雑誌。1993年に休刊。

岩田

平凡社さんといえば“百科事典”というイメージを
多くのみなさんがお持ちではないかと思うんですが、
“何かの図鑑をつくる”ということは
すごく長いサイクルで取り組まれているんでしょうね。

大石

はい。書籍の場合、
10年越しで行うことがけっこうあります。
だから、この企画に関しては
ものすごい短期間で仕上げたな、という印象なんです。

岩田

たしかに、最初にお話をいただいてから
この企画が始まるまでには時間がかかりましたが、
この企画そのものはかなりのスピードで進みましたよね。

亀澤

平凡社の亀澤洋と申します。
わたしも『月刊アニマ』のころから、
大石とともに動物関係の書籍をつくっておりました。
でもわたしは一時期、平凡社から離れておりまして、
そのときは“環境調査”といって
10年くらい野外で動植物の調査をしていたんです。

岩田

“環境調査”ですか。ではその期間のご経験は、
この商品にそのまま活きたんじゃないですか?

亀澤

はい、そう思います。

西田

花やいきもののつながりを相関図で表した
いきものリンク」は、
かなりの部分を彼がつくったんです。

岩田

ああ、謎がひとつ解けました。
「いきものリンク」がとても面白くて、
あれはどうやってつくったんだろうと思っていました。
ここにあのような情報を持つ
生き字引とも言える方がおられたんですね。

三田

はじめまして。
キュー・テック(※3)の三田と申します。
この企画では、すべての静止画と動画の
立体化を担当いたしました。

※3
キュー・テック=株式会社キュー・テック。東京都港区に本社を置く、ポストプロダクションスタジオ事業。

岩田

“立体化”というのは、もともと平面で撮られた素材を、
自然に立体に見えるように加工する技術のことですね。

三田

そうです。ふだんはポストプロダクション(※4)として、
映像の編集や、劇場作品などの立体化を行っていまして、
去年の6月ぐらいにこの話をいただきました。
また、立体画像を360度回転させられる
くるくるビュー」も担当しました。

※4
ポストプロダクション=映像編集を専門に扱う映像編集会社。

岩田

「くるくるビュー」は妙にうれしくなる機能ですから
ぜひ、いろいろな方に見ていただきたいんですよね。

金子

パオン(※5)の金子篤と申します。
このソフトではプログラムとデザイン全般の開発と、
花カメラ」の検索機構を作成しています。

※5
パオン=株式会社パオン。東京都港区に本社を置く日本のゲーム開発会社。

岩田

「花カメラ」というのは、
“花の写真を撮ったら花の名前がわかる”という
夢のような企画からはじまったものですが、
まあ・・・言うほど簡単なものではなく、
すごく大変なことになりましたね。

金子

すごい・・・ことになりました。
2009年2月ごろ、伊豆野さんにお声がけいただいて
この企画がスタートしたんですが、
最初は5割ほどしか花の名前が当たらなくて、
そこから苦難の道のりがつづくことになります。
花のデータを集めるために平凡社さんにもお願いして、
一時はスタッフ全員で外に出て、植物園などで
とにかく花のデータを集めていました。

吉良

植物園の方に顔を覚えられたんですよね?

金子

そうなんです。
「ちょっと花の調査を・・・」ってごまかしましたけど(笑)。
花屋さんでもお花を撮らせてもらって、
最初、お店の方は「あ、どうぞどうぞ」
と言ってくれるんですが、
ずーっと撮っているものですから、
そのうち「そろそろご遠慮を・・・」
と言われる始末でした。

岩田

データ集めが大変でしたね。
金子さんは、いつごろから任天堂とご縁があるんですか?

伊豆野

ゲームボーイアドバンスで『ぶらぶらドンキー』(※6)
いっしょに開発したころからのおつき合いです。

※6
『ぶらぶらドンキー』=2005年5月にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された、ぶらぶらアクションゲーム。

岩田

ずいぶん長いおつき合いになりますね。
はい、では伊豆野さん、お願いします。

伊豆野

任天堂、企画開発の伊豆野です。
僕はこの企画のプロデューサーとして、
企画の立ち上げと、商品コンセプトを
“臨機応変”に対応しながら進めていきました。

岩田

いまの“臨機応変”という言葉には、
“商品コンセプトが徐々に最初と形を変えていった”
という深い意味が込められているように感じますよ(笑)。

伊豆野

そうです(笑)。
最初に西田さんがお見えになったとき、
ぼくはその場に立ち会っていなかったんですが、
Wiiウェアの『アクアリビング』(※7)をつくるとき、
平凡社さんに熱帯魚の監修をお願いして、
その制作が落ち着いた頃、
「次は『花』をテーマに平凡社さんと何かやりたいな・・・」と、
僕の中で勝手に思っていたんです。

※7
『アクアリビング』=『アクアリビング テレビでながめる魚たち』。2010年3月、Wiiウェア用ソフトとして配信された熱帯魚鑑賞ソフト。

岩田

では、ご提案をいただいていた“花”をテーマに
今回、ご縁ができたんですね。

伊豆野

はい、それで最初は
「花の名前を楽しく覚えられるソフトができないか」
という切り口で考えていたのですが、行き詰ってしまい・・・。
それで、ちょうどDSi LLが発売された2009年11月頃でしたが、
DSiカメラで写真を撮って、花の名前を当てたら
お客さんはびっくりするに違いないと思ったんです。
 
けれどまぁ・・・なかなかうまくいかなくて、
開発が難航していたころにニンテンドー3DSの情報が入ってきて、
“立体図鑑”という方向性で動きはじめました。

岩田

そのころ、「立体画像で図鑑をつくると面白そうだ」
という話題も、社内のあちこちから出ていましたよね。

伊豆野

はい。すると
「鳥は入れられないの?」とか、
「動きをつけられないの?」とか・・・
まぁ、後になってさまざまなところから、
いろいろなお話が出てきました(笑)。

岩田

「花だけのはずが・・・」ということですね。
ただ、そこで立ちはだかった問題は
「立体の素材はそれほど存在しない」
ということだったんですよね。

伊豆野

そうです。
当初は3DS発売直後に出す予定でしたし、
期間的にすべての3D画像を撮ることが難しかったので、
キュー・テックさんにその部分をお願いしました。
このご縁は、となりの吉良さんがキッカケです。

吉良

はい、企画開発の吉良です。
わたしは少し遅れて開発に参加しましたが、
花と植物が得意という自信があったので、立候補しました。
で、先ほどお話にも出ましたが
立体コンテンツをどう集めるかが悩みどころだったんです。

岩田

当初は秋ではなく、春から初夏にかけて
発売しようという予定だったんですよね。

吉良

はい。でも3DS向けの開発をはじめたのは去年の秋からで、
どう考えても1年間の花が集まらないから、
「オーストラリアまで撮影に行くか!?」
みたいな話も出たぐらいでした。

一同

(笑)

吉良

さすがにそれは無理でしたけれど、
ちょうど別のプロジェクトでお世話になった方から
キュー・テックさんの紹介があって、
ようやく先が見えたという感じでした。

岩田

ああ、そうだったんですね。
キュー・テックさんとのご縁がなかったら
これだけの素材を立体で表示できていませんからね。

吉良

はい。